衝撃の組体操〜こども園の運動会〜

先に言っておきますが、

上手だった、綺麗に揃っていた!
の衝撃ではないです。

もっと違う次元の衝撃で、感動です。

衝撃①目印なし!?

組体操が始まる前の園庭には、
普通「目印」がある。

誰がどこに行き、どこに並び、
を子どもたちにわかりやすくするために。

しかし、藤波こども園の運動会では
「目印」はどこにも見当たらない。

IMG_2633

なぜなら、
子どもたちが自分で場所を決めるから。

横のチームはあそこにいるし、後ろのチームはあの辺にいるし、僕らは今日はこの辺でやろうか!

そんな会話を
チーム内の子どもたち同士でしながら
その場で瞬時に演技場所を決めるそう。

だから毎回違う場所。

もちろん大人が見ると
「等間隔」ではないかもしれない。

でも子どもたちは
お互いにぶつからない、
程よい位置関係。

大人から見た見栄えではなく、
子どもたちの居心地の良い感覚、距離感。

本番も見事に
程よい位置関係。

子どもたち自身が、状況把握して、
仲間とコミュニケーションとって、
チームで判断して。

これって、
練習通りにポイント(目印)へ行く以上に、
子どもたちの「力」が必要やと思います。

ちなみに、
練習通りにポイント(目印)へ行くのは
列の先頭の子にとっては

間違えたらあかん。。。

と重圧になることもしばし。

状況把握、判断、コミュニケーション。

こういう「力」って、
これから生きていくのに絶対に必要な力

組体操ってこんな力も育つのか、、、

と衝撃でした。

衝撃②今日は誰が乗る?

衝撃の組体操❷〜こども園の運動会〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ「運動会」シリーズは下記より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●幼稚園・保育園の運動会で一番好きな種目は?
https://liebe-japan.com/afuro/post-220/

●衝撃の組体操②
https://liebe-japan.com/afuro/post-1121/

●挑戦の先の「ま、いっか♪」
https://liebe-japan.com/afuro/post-1174/

●子どもたちが「今」成長する運動会
https://liebe-japan.com/afuro/post-1159/

●「いつ」始まるかわからない運動会
https://liebe-japan.com/afuro/post-1149/

Spread the love
前の記事 :
次の記事 :