最後は自分自身の力で!
を目指す。
切り替え力は
楽しむ力・生きる力。
切り替えは
意識して!だけじゃなく
行動とセットにすると
実現しやすい。
でも最後は
意識ひとつで切り替えられると
最高ですね〜
なんて話をしました。
リーベでは
子どもたちと運動あそびをする時
シャカシャカシャカ〜
とタンブリンをよく鳴らす
これは集合の意味で
このタンブリンの音が鳴ると
子どもたちは集まるのである。
大声で何度も呼ばなくても
すぐに全体に周知できるため
効率が良いし、
子どもたちにもわかりやすい。
かつ余計な時間が削られるので
遊ぶ時間も増える。
だからタンブリンは
好んで使ってはいるのである。
が、、、
陥ってはならない事態
がある。
本来、集まるのは
大事な話を聞くため。
だからいつまでも
タンブリンが鳴ったから集まる
ただそれだけー
ではダメな気がする。
タンブリンが聞こえる=集合
ではなく
話を聞こうと思う=集合
になるべきだ。
陥ってはいけない事態とは
タンバリンを鳴らさないと
いつまで経っても集まれない。。。
気持ちが伴わず
単なる行動の習慣(ルール)
のみで動いている
そんな事態のことだ。
いただきます!と言う行動
をすればオッケー!
なのではなく
大切な命を頂きます
と感謝して食べられるように
なることが大切である。
その気持ちの現れとして
ってする訳。
食育はそういったことを
感じるようになるから
とーーっても大事大事。
今は行動とセット
だから
できていることも
最終的には
気持ちとセットで
できるようになる
要するに
最後は
自分自身の力で、
できるようになる!
がベスト!っちゅー話です。
ただの習慣
ただのルーティンになって
気持ちが伴っていない
のではなく
自分自身の気持ちで
動けるように
そんな子どもの未来を目指すこと
を大人が忘れたらあきませんね〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リーベ式運動あそびのコーチ仲間ブログ紹介
ーそれぞれの地域で熱い想いをもって活動してますー
■おやまコーチ(藤本真志)のブログ
●フェイスブックページはこちら
■キャンディーコーチ(小林拳大)のブログ
●フェイスブックページはこちら
■島根県・こぶたコーチ(小川優)のブログ
●フェイスブックページはこちら
■静岡県・おちゃコーチ(高橋亮祐)のブログ
●フェイスブックページはこちら