久々にやって参りました、
子どもの楽しいは幅が広いねんシリーズ。
ちなみに前回はこーんなん書いてました。
で、今回は…
僕の好きな写真の1枚。
特に水色ズボンの男の子がたまんないです。
子どもたちって、
自分の持っている力を存分に使ってる時
と長年指導してきて思うのです。
エネルギーを出し切った時!
という方がわかりやすいかも。
とある運動あそび指導後に
の発言を連発してくれる子がいたので
普段はほとんど聞かないことを、その子に聞いてみました。
そしたら超シンプルな答えが。
その時は
とか思ってましたが、その言葉の真相は、今となってはこれかなと思います。
エネルギーを出し切ったから。
たっぷり休日を楽しみました。
というよりエネルギーを出し切りました。
午前中は、少し離れた場所まで移動し
プールで泳ぎまくり。
次男(2歳)は、浅いプールで、ひったすらワニポーズで歩いては水に顔つけ。
そして無駄にバタ足。
もう午後は寝る姿しか想像つきませんでしたね。笑
案の定、帰り道はこれ。
うん、寝てる時まで無駄にエネルギーを使いにいってる気がする。。。恐るべし。
プールから帰宅後、長男(6歳)とは、近くのグラウンドでサッカーに野球。
帰りに銭湯でお湯→水→お湯のルーティン。
エネルギー使い切って、ええ顔して寝ました。
水を浴びることも楽しかったのだろうし、
サッカーをするのも、野球も銭湯も、
父と過ごす時間も楽しかったのだろうと思います。
でも、見方を変えれば
エネルギーを存分に使うことも楽しかったように思いますね。
大人も体力つけないと、ですね〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リーベ式運動あそびのコーチ仲間ブログ紹介
ーそれぞれの地域で熱い想いをもって活動してますー
■おやまコーチ(藤本真志)のブログ
●フェイスブックページはこちら
■キャンディーコーチ(小林拳大)のブログ
●フェイスブックページはこちら
■島根県・こぶたコーチ(小川優)のブログ
●フェイスブックページはこちら
■静岡県・おちゃコーチ(高橋亮祐)のブログ
●フェイスブックページはこちら