「ハイハイ」を経験せずに「歩行」ができるようになる子、急増中。

「戻れば良い」というお話にホッとしました。

研修を受けて下さったベテラン保育士の感想です。

ホッとされたということはやっぱり
前へ進む=教育
になっているのかなぁ〜。

発達段階を飛ばしている!?

そんな子が多いんです。

例えば、ハイハイ(這い這い)。

ハイハイを十分に経験せぬまま
すぐに「つかまり立ち」をし、
そしてすぐに歩けてしまう。

歩けることは成長として素晴らしいことだけど、早くできればいいって訳でもない。

ずり這いをして、
ハイハイになって、
高這い、
つかまり立ちをして、
歩行へ。

その過程を確実に経験することこそ、
体づくりにおいて重要なポイントなのですが、

その過程を色々すっ飛ばして
歩けちゃう子もいる。

その影響は子どもたちの
「からだ」に向かう。

子どもたちの「からだ」の課題は
山ほどありますからね。

でもでも、だからと言って、

うちの子は過程をすっ飛ばしてしまったから、もうダメだ…

と悲観する必要はない!

ここで登場!

戻ればいい。

一度歩行ができるようになっても
ハイハイは、しようと思えばいつでもできる。

高這いだって、ずり這いだって。
しようと思えばいつでもできる。

あとは

戻っていいんだ

と思えるかどうか。

戻ることは退化でなはく、むしろ進化を加速させる

と知っているかどうか。

「戻る」は退化では無く、むしろ進化を加速させる

保育士研修でも

「戻ること」に意味を感じる遊び、いつもしてます。

IMG_9853

保護者にももっと体験してほしいなぁ。

話は変わりますが

「赤ちゃん返り」ってありますよね。

下の子が生まれた時に、上の子が赤ちゃんのようになって振る舞う行動。

あの、赤ちゃんに「戻る」という行動も
その子の成長において、絶対に意味のある「戻る」なんでしょうね。

その時はそうは思えないと思いますが。笑

まとめ

飛ばしてしまったら
戻ればいい。

ハイハイもやろうと思えば
いつでもできるから。

大人もね。

本気出せば通勤もいけるかな?笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リーベ式運動あそびのコーチ仲間ブログ紹介
ーそれぞれの地域で熱い想いをもって活動してますー

おやまコーチ(藤本真志)のブログ
●フェイスブックページはこちら

キャンディーコーチ(小林拳大)のブログ
●フェイスブックページはこちら

島根県・こぶたコーチ(小川優)のブログ
●フェイスブックページはこちら

静岡県・おちゃコーチ(高橋亮祐)のブログ
●フェイスブックページはこちら

Spread the love
前の記事 :
次の記事 :