学校で新たに始まる【運動器検診】

 

これからますます

乳児期・幼児期の運動

注目されることになると思います。

 

というのも

平成28年4月1日より

小学校・中学校・高等学校の定期健康診断にて

児童生徒等の

四肢の状態を検査する

運動器検診

 

がスタートします。

 

幼稚園も必要と認めるときに

実施されるそうです。

 

具体的な検診項目としては

・腰を曲げる反る

・拳上する

・肘の曲げ伸ばし

・しゃがみこみ

・片足立ち など

 

一体これが何を意味するのか。

 

子どもたちの体に異変が起こっている。

 

背骨が曲がっている

肩甲骨の位置がずれている

しゃがみこみができない

片足立ちが5秒とできない

 

その結果

 

じっと座っていられない

お尻をずらして座る、肘をついて座る、片足を上げて座る

食事中なのにすぐ立ち歩く

歩行がフラフラ、まっすぐ歩けない

すぐ疲れて寝ころぶ

何もない所でもよく転ぶ

 

など

今、現場の保育士や幼稚園教諭の方たちが

目の当たりにしている

「気になる子どもたちの姿」

につながっています。

 

 

自分も現場でたくさんの子どもたちを見ますが

ホンマに多い…

 

便利な世の中の裏側で

子どもたちの体がおかしくなってきてる…

 

ただ、

子どもが悪いわけでもなく

 

便利になりすぎた現代の環境を

大きく変えられるわけでもない。

 

だからこそ

自分の立場が重要。

 

運動の専門家として乳幼児期からの楽しい「体づくり」の実践・伝達をして

現場の保育士・幼稚園教諭にも楽しく「体づくり」を実践してもらえるように

子育ての主体である保護者にも楽しく「体づくり」を実践してもらえるように

 

 

そうして子どもたちが

適切な運動の習慣を

この乳幼児期からしっかり身に付けて

自分の体を自分で守れるように

 

そしてその先にある

よりよい豊かな人生を送れるようになるために

 

 

まずは

 

特別なプログラムをするよりも

われわれ大人が

日常生活の中で

運動への意識を変えること!!

(自分にも言い聞かせてます。笑)

 

【それについての記事は下記をクリック↓】

明日からできる!子どもの「体づくり」

 

これから始めるべきだと

強く感じています。

 

 

Spread the love
前の記事 :
次の記事 :